fc2ブログ

ニャログ :大航海時代のデータと航海日記

大航海時代のデータと航海日記です

はじめての「竹ぼうき」掘り 探索:竹ぼうき

なにしようかな~ となんだか目標がなかったので
ホウキを掘り掘りしてきました

地中海南アフリカ北岸 (ベンガジのすぐ南の上陸地点)
ベンガジの南の上陸地点

西の哺乳類の骨 付近
西の哺乳類の骨の辺り

壁に向かって 哺乳類の骨を挟むようにポジションをとって 探索
ホウキ掘り掘り

時間かかったけど まぁまぁ取れました
いっぱいになりました

中央のテーブル岩や
西のテーブル岩でも 竹ぼうきGetできるらしいのですが
テーブル岩の周りは広いので どこがポイントなのかわからなかったので早々にあきらめちゃいました
(ポイントがそんなに狭いのか も疑問ですが)

最初は 動画も撮ってたのですが
びっくりするぐらい取れなかったので 録画中止してほっときました
途中からなかなか調子よくなってきて取れるように♪
気合い入ってなかったからか ホウキgetの瞬間のスクリーンショットはナシw
ま 確率はランダムなんでしょうけど なんか片寄りがあるような気がしちゃうのですよね~


探索R4から取れるらしいです 副官を見張りにするのを忘れずに~
30分放置すると サーバから切断されちゃうのがめんどうですねぇ・・


↓他のブログも見に行くついでに ポチっと よろしくです

注目されてる大航海時代のブログを見る  ランクインしてる他の大航海時代ブログ
スポンサーサイト



のこぎり祭!  船大工ののこぎり探索

なんだか ここ数日

船大工の のこぎり で検索してニャログに来てくれる人が多いようなので 過去の記事をピックアップ
船大工ののこぎり

過去の記事 →
探索:船大工ののこぎり(工芸+1 造船+1)
船大工ののこぎりを探索する動画です


動画なんかめんどくさい! ><
って人は つづきでw

(↓つづく)

続きも読む

探索:船大工ののこぎり(工芸+1 造船+1)

船大工ののこぎりの探索ポイントです

今回は 途中5倍速でお届けします♪



元の大きさで再生

ベイルートの奥地 ビブロス郊外
奥地の入口から すぐ北にある遺跡チックな場所の
すぐ東にある重ね岩 付近です
探索R9 で15分ぐらいだったかな?

工芸と造船がブーストされるのがいいですね~


↓参考になりましたら ポチっとよろしくですっ!
よかったらポチっとお願いします

探索:六分儀(地理学+2)

六分儀(地理学+2)の探索動画です

ベイルートのモスク内
入口から 奥の左側
柱と柱の中間 やや中央寄り で



3分30秒ぐらいから見れば実質OK!

探索R9で 15分~20分ぐらいかな?
無事 六分儀を発見することができました♪


チャットで探してる人がいたので便乗して探索
なかなか楽しいですね

探索:偉大なる戦士の槍

海事はじめました

という訳で(?) 「偉大なる戦士の槍」を見つけるまでを動画で


続きも読む

ニャログへようこそ
大航海時代オンラインのことを
ちょこちょこ書き込む予定


キャラ:ニャ・カプチーノ (メイン)
サーバ:Zephyros


見かけましたら どぞよろしく☆
FC2のファイル500kB制限がきつい

キャラクターのレアカードを作ろう!



キャラ:ニャ・カフェラッテ
サーバ:Zephyros

キャラクターカード:ニャ・カフェラッテ
意図せずヒロシイツキのポーズ


リンク:
  お好きなところにご自由に♪
コメント:
  あまりお返事しませんがお気軽に☆
トラックバック:
  関連記事ならぜひぜひ!


大航海ブログランキングに参加中!
ニャログ応援ありがとう

応援ありがと~♪
カテゴリ別に読む
迷子になったら 他
 (初心者さんにオススメのサイトの紹介)


記事一覧

ボトルキャップコレクション01
ニャログ内を検索
お役立ち(?)リンク集
大航海 新着(DOL-Ping)
最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新コメント
RSSリンクの表示
© KOEI
(c)2005-2008 KOEI Co., Ltd. All rights reserved.
© TECMO KOEI
(C)2005-2010 TECMO KOEI GAMES CO., LTD. All rights reserved
カテクエ検索