fc2ブログ

ニャログ :大航海時代のデータと航海日記

大航海時代のデータと航海日記です

どうぶつしょうぎ ルールペーパー を ふりがな つきにしてみたよ

どうぶつしょうぎのルールペーパーに ふりがなをふってみました
これで漢字が読めなくってもダイジョーブ!?

よかったら ご利用くださいませ (↓クリックすると拡大します 結構おっきいです)

どうぶつしょうぎルールペーパーふりがな付き 3508x2481 クリックで拡大


どうぶつしょうぎルールペーパーふりがな付き (サイズ 3508x2481 pixel  424 kB)

右クリックして「対象を保存」を選ぶとダウンロードすることができます


北尾まどかさんに
加工 及び 再配布の許可をいただきました
ありがとうございます!


元にした オリジナルのルールペーパー
ねこまど「どうぶつしょうぎ」のルールペーパー公開 (ねこまどのトップページは →ねこまど)

 
スポンサーサイト



どうぶつしょうぎブームが来た!?

「とくダネ!」で どうぶつしょうぎ の特集があったみたいですね。
この「ニャログ」にもたくさんアクセスいただいてます。 ありがたや~。
動物将棋 じゃなくて どうぶつしょうぎ ですよ。

というわけで ここぞとばかりに ご紹介。

どうぶつしょうぎを 自作する用紙のダウンロードできます

どうぶつしょうぎを ブラウザで遊べます





今日見に来てくれるくれる人の多くが
  どうぶつしょうぎ 自作
  どうぶつしょうぎ 作り方
で検索されているようなので
過去に公開した どうぶつしょうぎ の ペーパークラフトの記事をご紹介。

本家の どうぶつしょうぎ の動物達の絵は もっとカワイイです。
あの絵も 魅力のひとつですよね~。

どうぶつしょうぎを 自作する用紙のダウンロード
(ニャログ過去記事 →) どうぶつしょうぎ のペーパークラフト
印刷して組み立てた 完成図

プリンターがあれば A4用紙に印刷して 紙を折っていくだけで完成です。のりとかいりません。

購入しようか迷ったら まずはこのペーパークラフトを作ってみて遊んでみるといいと思います。
ハマりますよ。きっと。
で ハマったら 木の駒が欲しくなると思いますので クリスマスに・・w





一見、子供向けのように見えるどうぶつしょうぎですが 実はオトナがやっても楽しいです。
で、大人同士で 遊び始めて少し経つと、
「このゲーム 意外に奥が深くてなかなか勝てないね~」って なるハズ。
これは 勝ち方がわからないから っていうのが大きいのかな? って考えました。

「勝ち方がわからないぞ!」そんな人は こちら↓。

どうぶつしょうぎを ブラウザで遊ぶ  強くなる特訓!
いろいろな勝ち方 が、ぎゅぎゅっと詰まってます。

↑ (ゲーム開始)ボタンをクリック で動きます。

これは 以前の この↓記事で紹介したものと同じものです。
(ニャログ過去記事 →) 【遊べる】 どうぶつしょうぎ1手詰め100問




<どうぶつしょうぎ のルール>
(外部サイトリンク)→ あそびかた (どうぶつしょうぎ official website LPSA)

<どうぶつしょうぎ の公式サイト> (ホントの どうぶつしょうぎ のどうぶつは もっとカワイイのです!)
(外部サイトリンク)→ どうぶつしょうぎ.net

そろそろ 公式サイトにも 遊び方(ルール)を移転して欲しいですね。





↓楽しんでいただけたらポチっとお願いします♪

ランクインしてる他の大航海時代ブログ
 

【遊べる】 どうぶつしょうぎ1手詰め100問

どうぶつしょうぎ1手詰め100問 です

Dōbutsu Shōgi (animal japanese-chess) Mate in 1 Puzzle x100 (free flash game)


Dobutsu Shogi



お暇な時に遊んでみてください  ↓(ゲーム開始)ボタンクリック (x50)のボタンクリックで動きます



<遊び方>
1. タイトル画面で [ゲーム開始 Play game]ボタンをクリックします
  ゲームのレベルと問題数を選び 問題数([×50]など)をクリックするとゲームスタートです
  ルールをよくわかってない場合は 入門編がいいでしょう

2. 次々と 1手詰めの問題が出題されます
  自分の駒を動かして問題を解いていきましょう
  駒を動かすのは ドラッグ&ドロップです

3. 10問毎に休憩タイムになりますので疲れてきたら一息つきましょう

4. 最初に選んだ問題数を解くと得点が表示されます
  全問正解している場合はゲーム終了です
  解答が間違っていた場合は復習ボタンで 間違った問題だけを再度チャレンジできます
  また メダルをクリックすることで その問題だけチャレンジすることもできます

※このゲーム内では 便宜上「ライオンをキャッチする」「トライする」も「詰み」としています

※途中で最初からやりたくなったり クリア後再度遊ぶ場合は ブラウザでリロードしてください


< How to play >
1. Click "Play Game" button.
2. Click "Introduction [x50]" button.
3. Pieces drag and drop to move.
4. Try clear all missions.

< English rule of Dobutsu Shogi >
(website link) -> English rule Dōbutsu Shōgi BoardGameGeek (pdf download)


<どうぶつしょうぎ のルール>
(外部サイトリンク)→ あそびかた (どうぶつしょうぎ official website LPSA)

<どうぶつしょうぎ の公式サイト> (ホントの どうぶつしょうぎ のどうぶつは もっとカワイイのです!)
(外部サイトリンク)→ どうぶつしょうぎ.net


一応 漢字にはふりがなをふってみました
それと 「なんちゃって英語」対応 (?)
ニャの英語力の限界です たぶん本場の人には ちんぷんかんぷんだと思うので
翻訳してくれる素敵な方 募集

どうぶつしょうぎ のコンセプトが
「小さな子供にも 海外の人にも 将棋を広めたい」
だと感じたので このゲームが少しでもその手助けになったらいいな と思います

どうぶつしょうぎ は好きだけど
「勝ち時が わからない」って方 結構いると思います (「ニャ」もその一人です)
その原因の1つが「詰み方を知らないから」ではないかと考えました
で 作ってみたのがこのゲームです
お子さんがゲームをするうちに 勝てる局面の感覚を覚えてくれればいいな と

そんなわけで みなさん楽しんでください♪


追記:

<時間と得点について>
3秒以内に正解すると Great表示になります
10秒以内に正解すると 150点
それ以降は1秒毎に1点減っていきます
1問毎に60秒を超えると長考中表示になります
長考中も正解分の得点 100点 はもらえるのでじっくり考えましょう
全問終了後の復習モードでは 点数はもらえません が、
復習でも全問正解するとパーフェクトボーナスがもらえます あきらめずに全問正解してみましょう


<トライについて> < about touchdown (try) >
トライについて



<リリース状況>
2010.10.22. 公開開始
2010.10.23. バグ修正 メダルクリック→問題終了後→復習ボタン→動かなくなるバグを修正
2010.10.25. タイトル画面とレベル選択画面を分離 一部doubutsuだった表記をdobutsuに修正
バグ報告してくださった方に感謝します


↓楽しんでいただけたらポチっとお願いします♪

ランクインしてる他の大航海時代ブログ
 

どうぶつしょうぎ 1手詰め集の野望

大航海の合間に作ってましたが なんとかカタチになってきました


どうぶつしょうぎ の1手詰めを集めて

こんなゲーム(↓)を作りたいな と野望を抱き中


  1手詰め (または 1手トライ)の問題を
  次々に50問、連続で解いて
  正解でも不正解でも ○×を表示して どんどん進む
  その間 タイムは進み続ける

  50問解いたら 終了
  正解数と タイムが表示される

  と わりとシンプルに

  出題順はランダムがいいなぁ


  イメージとしては メイドインワリオ(だっけ?) みたいな
  あんなテンポで進めたら楽しそう♪

  第1問! キリンを動かせ!

  第2問! トライを決めろ!

  第3問! 1手で詰め!

  みたいな ね


キリンを動かせ! は 1手詰めとか関係ないですねw


まずは 1手詰みの局面を いっぱい集めたいな と

とりあえず 1問だけ遊べます ↓ (まだ成否判定とかないけど)




動かし方:
赤枠が付いている方の番です
駒をマウスでドラッグ&ドロップして移動します
手番でない方の駒は ドラッグしようとしても持てません
動けないところに動かそうとすると元の位置に戻ってしまいます


裏技その1:
コードを空にしてエンター押すと どうぶつしょうぎの初期配置になります




「ニャ」のつぶやき
ニャのつぶやき
nya_ay ちなみに このフラッシュ、なんと 容量 24KB!  すごくないですか!? flashって。




というわけで 1手詰みのコードを募集してみます

まだ ちょっと作りづらいですけどね


作り方:
適当に駒を動かして「これは!」という局面になったら
局面コードをメモ


現時点の仕様:
エンターを押すと確認せずコードから局面を再現してしまう
例えば(A1ぞう A3ぞう)の局面から(A2ぞう)と動いた場合 棋譜にどちら駒が動いたのかわからない
問題を作るためのモードがないので ちょっとコツがいる


裏技その2:
手番だけ変えたいときは コードの最後尾の a を b に(または b を a に)すればOK (ニワトリがいる場合を除く)


コードと一緒に
サンクスロール(?)に 載せてもOKな お名前も添えていただけると うれしいな
1手詰めだけじゃなく3手詰め 5手詰めとかも 同時に募集w 必至状態もいいなぁw
どうぞよろしく よろしくどうぞです


↓大航海時代の情報集めなら 他ブログの新着記事のチェックができる コチラが便利
 そろそろドック拡張をドロップする敵と海域や 入手方法が増えたことについての 情報ありそ

注目されてる大航海時代のブログを見る  ランクインしてる他の大航海時代ブログ

(↓続きに 別の1手詰めが遊べる 局面コードを)
 

続きも読む

どうぶつしょうぎ 次の1手 その4

最近 どうぶつしょうぎ にハマってます


というわけで
どうぶつしょうぎ 次の1手 その4

どうぶつしょうぎ 次の1手 その4

(↓つづきで 動かせます)
 

続きも読む

ニャログへようこそ
大航海時代オンラインのことを
ちょこちょこ書き込む予定


キャラ:ニャ・カプチーノ (メイン)
サーバ:Zephyros


見かけましたら どぞよろしく☆
FC2のファイル500kB制限がきつい

キャラクターのレアカードを作ろう!



キャラ:ニャ・カフェラッテ
サーバ:Zephyros

キャラクターカード:ニャ・カフェラッテ
意図せずヒロシイツキのポーズ


リンク:
  お好きなところにご自由に♪
コメント:
  あまりお返事しませんがお気軽に☆
トラックバック:
  関連記事ならぜひぜひ!


大航海ブログランキングに参加中!
ニャログ応援ありがとう

応援ありがと~♪
カテゴリ別に読む
迷子になったら 他
 (初心者さんにオススメのサイトの紹介)


記事一覧

ボトルキャップコレクション01
ニャログ内を検索
お役立ち(?)リンク集
大航海 新着(DOL-Ping)
最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新コメント
RSSリンクの表示
© KOEI
(c)2005-2008 KOEI Co., Ltd. All rights reserved.
© TECMO KOEI
(C)2005-2010 TECMO KOEI GAMES CO., LTD. All rights reserved
カテクエ検索