どうぶつしょうぎ1手詰め100問 です
Dōbutsu Shōgi (animal japanese-chess) Mate in 1 Puzzle x100 (free flash game)
Dobutsu Shogi
お暇な時に遊んでみてください ↓(ゲーム開始)ボタンクリック (x50)のボタンクリックで動きます
<遊び方>
1. タイトル画面で [ゲーム開始 Play game]ボタンをクリックします
ゲームのレベルと問題数を選び 問題数([×50]など)をクリックするとゲームスタートです
ルールをよくわかってない場合は 入門編がいいでしょう
2. 次々と 1手詰めの問題が出題されます
自分の駒を動かして問題を解いていきましょう
駒を動かすのは ドラッグ&ドロップです
3. 10問毎に休憩タイムになりますので疲れてきたら一息つきましょう
4. 最初に選んだ問題数を解くと得点が表示されます
全問正解している場合はゲーム終了です
解答が間違っていた場合は復習ボタンで 間違った問題だけを再度チャレンジできます
また メダルをクリックすることで その問題だけチャレンジすることもできます
※このゲーム内では 便宜上「ライオンをキャッチする」「トライする」も「詰み」としています
※途中で最初からやりたくなったり クリア後再度遊ぶ場合は ブラウザでリロードしてください
< How to play >
1. Click "Play Game" button.
2. Click "Introduction [x50]" button.
3. Pieces drag and drop to move.
4. Try clear all missions.
< English rule of Dobutsu Shogi >
(website link) ->
English rule Dōbutsu Shōgi BoardGameGeek (pdf download)
<どうぶつしょうぎ のルール>
(外部サイトリンク)→
あそびかた (どうぶつしょうぎ official website LPSA)<どうぶつしょうぎ の公式サイト> (ホントの どうぶつしょうぎ のどうぶつは もっとカワイイのです!)
(外部サイトリンク)→
どうぶつしょうぎ.net一応 漢字にはふりがなをふってみました
それと 「なんちゃって英語」対応 (?)
ニャの英語力の限界です たぶん本場の人には ちんぷんかんぷんだと思うので
翻訳してくれる素敵な方 募集
どうぶつしょうぎ のコンセプトが
「小さな子供にも 海外の人にも 将棋を広めたい」
だと感じたので このゲームが少しでもその手助けになったらいいな と思います
どうぶつしょうぎ は好きだけど
「勝ち時が わからない」って方 結構いると思います (「ニャ」もその一人です)
その原因の1つが「詰み方を知らないから」ではないかと考えました
で 作ってみたのがこのゲームです
お子さんがゲームをするうちに 勝てる局面の感覚を覚えてくれればいいな と
そんなわけで みなさん楽しんでください♪
追記:
<時間と得点について>
3秒以内に正解すると Great表示になります
10秒以内に正解すると 150点
それ以降は1秒毎に1点減っていきます
1問毎に60秒を超えると長考中表示になります
長考中も正解分の得点 100点 はもらえるのでじっくり考えましょう
全問終了後の復習モードでは 点数はもらえません が、
復習でも全問正解するとパーフェクトボーナスがもらえます あきらめずに全問正解してみましょう
<トライについて> < about touchdown (try) >

<リリース状況>
2010.10.22. 公開開始
2010.10.23. バグ修正 メダルクリック→問題終了後→復習ボタン→動かなくなるバグを修正
2010.10.25. タイトル画面とレベル選択画面を分離 一部doubutsuだった表記をdobutsuに修正
バグ報告してくださった方に感謝します
↓楽しんでいただけたらポチっとお願いします♪