前回 宝石細工が買えなくて持て余していたターバン
宝石細工は商館買いして ジュエルターバンにして カラカスに納入してきました

商業発展度 めきめき上がるかな~ と思っていたら
なんだかそうでもない感じ
チャット仲間さん達にいろいろ質問してみると
・納入してもすぐには反映されない(1時間毎に更新とか そんな感じ)
・1回に上昇する値は制限があり それ以上は無効(値が低いほどあがりやすいらしい)
ん~・・・
わかりにくすぎます コーエーさん
どこかにルールを明確にしてほしい
というか バランスをとったつもりなんでしょうけど 無理矢理感が・・
最低でも 納入されるNPC(道具屋)が
「今はめきめき発展中だからまたあとで来てくれると助かる」ぐらい言って
上限がかなり低い(ジュエルターバン10個ですでにオーバー?)っぽいですけど
これって 発展度あげようツアー とか組めないですね・・・
ユーザーイベントのような「遊び」を制限してしまう バランスの取り方 再考を
アカデミーに参加してきました
マルセイユにて ダヴィンチ杯

ダヴィンチさんは名ばかりで特に関係ないみたい
発見物カードを30枚揃えて カードゲームをします
3枚のカード数字の合計が多い方が勝ち

相手に☆が3つあるので 3セット連敗しているの図
あるカード同士だと コンボ という必殺技が発動します
このカメの三連星(名前 違っ)は このセットポイントボーナス &次のセット ポイントが2倍に

1セット目に 3枚コンボのカードが手札に!
1枚目は自動で場に出てしまうので すごい低い確率と思われます
「やったことないから」やらないのは もったいないです
BCも 大海戦も 模擬も やったことないからやらない だと始められませんし
やったことない人も ぜひ一度
で 初めての アカデミーの結果は
9勝4負2分
ペナルティとしてギザのスフィンクスのカードを失いました!
ペナルティとしてホラガイのカードを失いました!
ペナルティとしてブロンズの女性像のカードを失いました!
ペナルティとしてチャオプラヤ川のカードを失いました!
奥地のカードとかを無くしてしまっても 奥地には行けるらしいです(未検証)
カードをロストしても実害は論戦だけ? かな?
さて アカデミーの賞品は「芸術家の宝箱」でした

さっそく開けてみると・・

何これ? 見たことない もしかして伝説の鎧!!?
≧v≦)9 ゎっほ~い!
↓伝説の鎧は つづきで
続きも読む