Zephyrosサーバ 6月14日(月曜日)の午後 (たぶん6月21日の午前までこの状態)


(※ウイレムスタッドの画像が ウイレムスタット になってるのは もはや仕様です)
- トルヒーヨ
★ グランドケイマン
- ウイレムスタッド
- カラカス
- カイエンヌ
- ペルナンブコ
それぞれが中枢都市化してるか のチェックにどうぞ
★がついてれば中枢都市化してます (たぶん・・ ちがってたらゴメンね☆)
今週は イングだけ中枢化してるみたいですね
最近ダイヤモンドをせっせと作ってます
といっても工芸スキルのお話ではなくて
3D系ソフトでの製作です
きらきらするものが好きなので以前から作ってみたいなぁ
と夢を描いていたのですが ようやく着手したという感じです
3D製作はモデリング(ポリゴンとかで形を作る)のがメインだろうと思ってましたが
どうやらシェーディング?(材質の反射率や透過率の設定)が重要っぽいことが判明
やっぱりやってみないとわからないことって たくさんありますね
照明の配置でぜんぜん変わってくるので
写真のライティングの方法とかも いろいろと勉強したいことが増えていきますw
で 作ってみたダイヤモンドがこちら

ん~・・・ なんだかダイヤっぽくない・・
クリスタルとか ガラスとか アクリルとかそんな材質っぽい感じに・・
屈折率を2.42に設定したのだけどなぁ
どうすればイイんだろう
せっかくなのでアニメーションgifも作成
まだまだ(ダイヤっぽくないので)納得の出来ではないですが
とりあえずカタチになると 意欲につながりますね

なかなか気に入ったので 名前をいれてみたりw
コロコロ転がるようにしたかったのですが
スーっと横滑りしてしまっているのは 要改善点
あと もっと早く転がるように(3秒で1回転)してあるつもりなのだけど
ゆっくりしか動かないのはなんでだろう・・
Blenderというツールでシェーディング&レンダリング(3Dデータ→画像に)したのですが
これだけの機能があって無料とは・・ すごいなぁ・・
大航海時代の話よりも ダイヤ作りの話がメインになってしまったw
↓大航海時代関係の 他ブログの新着記事も見ちゃう?