fc2ブログ

ニャログ :大航海時代のデータと航海日記

大航海時代のデータと航海日記です

今さらベンチマークを計ってみました

今さらながら 大航海時代オンラインのベンチマークを計ってみました

■ノーマル計測
初期設定ノーマル計測

↓計測した環境や その他の細かい計測は つづきで



■カスタム計測 (のノーマル設定時の状態)
初期設定ノーマルa
初期設定ノーマルb
初期設定ノーマルc



フル画面表示  800x600(32bit)  ノーマル設定 アンチエリアスなし 視界視野普通 録画なし
800x600_フル_ノーマル設定

フル画面表示  800x600(32bit)  最高設定   アンチエリアスなし 視界視野普通 録画なし
800x600_フル_最高設定

フル画面表示 1024x768(32bit)  ノーマル設定 アンチエリアスなし 視界視野普通 録画なし
1024x768_フル_ノーマル設定

フル画面表示 1024x768(32bit)  最高設定   アンチエリアスなし 視界視野普通 録画なし
1024x768_フル_最高設定

フル画面表示  1280x1024(32bit) ノーマル設定 アンチエリアスなし 視界視野普通 録画なし
1280x1024_フル_ノーマル設定

フル画面表示  1280x1024(32bit) 最高設定   アンチエリアスなし 視界視野普通 録画なし
1280x1024_フル_最高設定


ウインドウ表示 800x600(32bit)  ノーマル設定 アンチエリアスなし 視界視野普通 録画なし
800x600_ウインドウ_ノーマル設定

ウインドウ表示 1024x768(32bit) ノーマル設定 アンチエリアスなし 視界視野普通 録画なし
1024x768_ウインドウ_ノーマル設定

■プレイ動画を録画 (display2avi(CreateDIBSection/リアルタイム))
ウインドウ表示 800x600(32bit)  ノーマル設定 アンチエリアスなし 視界視野普通 録画15fps
800x600_ウインドウ_ノーマル設定_録画15fps

ウインドウ表示 1024x768(32bit) ノーマル設定 アンチエリアスなし 視界視野普通 録画15fps
1024x768_ウインドウ_ノーマル設定_録画15fps

ウインドウ表示 1024x768(32bit) ノーマル設定 アンチエリアスなし 視界視野普通 録画24fps
1024x768_ウインドウ_ノーマル設定_録画24fps



■アンチエリアスあり & 視野広い 視界広い (実際にゲーム内で使っている設定)
アンチエリアスなどあり設定a
アンチエリアスなどあり設定b
アンチエリアスなどあり設定c



ウインドウ表示 1024x768(32bit) ノーマル設定 アンチエリアスあり 視界視野広い 録画なし
1024x768_ウインドウ_ノーマル設定_アンチエリアス_視界広

ウインドウ表示 1024x768(32bit) ノーマル設定 アンチエリアスあり 視界視野広い 録画15fps
1024x768_ウインドウ_ノーマル設定_アンチエリアス_視界広_録画15fps

ウインドウ表示 1024x768(32bit) ノーマル設定 アンチエリアスあり 視界視野広い 録画24fps
1024x768_ウインドウ_ノーマル設定_アンチエリアス_視界広_録画24fps



■計測環境 (KOEI SYSTEM VIEWER Version 1.08)
[システム]
本体CPU        Intel(R) Pentium(R) M processor 2.00GHz
  周波数      1990 MHz
  CPUの個数     1
システムソフトウェア Microsoft Windows XP Professional Service Pack 3 (Build 2600)
メモリ        容量:2046MB : 空き領域:1538MB
ハードディスク[C:\]  空き容量:14.28GB 総容量:286.17GB
ハードディスク[D:\]  空き容量:44.20GB 総容量:1430.79GB
ビデオカード     NVIDIA GeForce 8600 GT
  チップ      GeForce 8600 GT
  VRAM       256.0MB
  DAC        Integrated RAMDAC
  ドライバ     nv4_disp.dll
  バージョン    6.14.11.7519
  ベンダーID    4318
  デバイスID    1026
  サブシステムID  0
  改訂版レベル   161
  WHQL認証レベル  1
  ローカルVRAM容量 244.2MB
  利用可能VRAM容量 244.2MB
  利用可能テクスチャメモリ容量
           615.0MB
  頂点シェーダ   3.0
  ピクセルシェーダ 3.0
DirectXのバージョン  9.0c
サウンドカード    Realtek HD Audio output
  サウンドカードドライバ
           RtkHDAud.sys
  バージョン    5.10.00.5128
  更新日時     06-08-2005 07:22:20
ネットワークカード  BUFFALO WLI-U2-G54HP Wireless LAN Adapter #3
  ネットワークドライバ
           U2SG54HP.sys
  バージョン    1.1.3.0
  更新日時     9-7-2006




■感想とか
・公式によるとTotalが100を超えると動作可能 150から快適 300越えで非常に快適とのことだけど「ふむ たしかに」といった感じ
・ノーマル計測と 同じと思われる カスタム計測で800x600フル画面ノーマル設定 で値が異なるのが謎
・久しぶりにアンチエリアスoffを見たらギザギザ~  onにしても極端にスコアが落ちないのでonがデフォルトでいいのではないかな?
・そしてアンチエリアスon/offを別アプリ(大航海時代Onlineベンチマークの起動環境設定 / 大航海時代Onlineの起動環境設定)から設定しなければならない意図が思いっきり不明
・視野広い、視界広いの方がキャラや船が小さめになるからかスコアがいい気がする
・動画を録画すると極端にスコアが落ちる 1コアでHT(HyperThreading)も付いてないCPUなので 2コアなどなら問題なさそうだけどどうなんだろう・・
・24fpsで録画するとやっぱり動画はなめらかに録画できるが プレイ中の画面がカクカクなので辛い
・15fpsだと録画もプレイ中の画面もそこそこなので この辺りが妥協点かな~
・ベンチマーク使えば 動画録画の最適な設定 見つけやすいかも
・ベンチマーク アンインストールが不安定とかどこかで見かけた気がするけど どうなんだろう・・ とりあえず このままほっとこう
・800x600ウインドウ表示 より 1024x768ウインドウ表示の方が スコアがいい  IE1つ開いてたけど・・
・アンチエリアスじゃなくて アンチエイリアス ・・でした ハズかし~ ///

↓応援ポチり とよろしくですっ
今日のニャログのランキング順位は?

みんなのコメント


          
ナイショ話

※短縮URLおよび転送URL(っぽいもの)を含む場合 コメントできない場合があります
  例) abc.aaa/
  例) 123.gj/

※コメント内にアドレスを記入する際は http://の前に「→ 」をつけてください
  例) → http://www.google.co.jp/

※&#数字; 形式は使えません
  例) ♥ と入力して ♥ を表示することはできません

※管理者にだけメッセージを送る の場合
  管理者にだけメッセージを送る の場合、誤記を修正しようとしてもできないらしいです
  追記の形で修正してください

※どうしてもエラーが出る場合
  あまり制限をきつくしていないつもりですが・・
  サイトURLを書かない
  半角英数字を書かないなど 工夫してみてください

※記事内容に関連しない 宗教関連および政治関連の書き込みは、ご遠慮ください

ニャログへようこそ
大航海時代オンラインのことを
ちょこちょこ書き込む予定


キャラ:ニャ・カプチーノ (メイン)
サーバ:Zephyros


見かけましたら どぞよろしく☆
FC2のファイル500kB制限がきつい

キャラクターのレアカードを作ろう!



キャラ:ニャ・カフェラッテ
サーバ:Zephyros

キャラクターカード:ニャ・カフェラッテ
意図せずヒロシイツキのポーズ


リンク:
  お好きなところにご自由に♪
コメント:
  あまりお返事しませんがお気軽に☆
トラックバック:
  関連記事ならぜひぜひ!


大航海ブログランキングに参加中!
ニャログ応援ありがとう

応援ありがと~♪
カテゴリ別に読む
迷子になったら 他
 (初心者さんにオススメのサイトの紹介)


記事一覧

ボトルキャップコレクション01
ニャログ内を検索
お役立ち(?)リンク集
大航海 新着(DOL-Ping)
最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新コメント
RSSリンクの表示
© KOEI
(c)2005-2008 KOEI Co., Ltd. All rights reserved.
© TECMO KOEI
(C)2005-2010 TECMO KOEI GAMES CO., LTD. All rights reserved
カテクエ検索