fc2ブログ

ニャログ :大航海時代のデータと航海日記

大航海時代のデータと航海日記です

ホログラムの作成方法

Adobe Photoshop でホログラムの作成方法をご紹介

ホログラム
ホログラム派生
Photoshop 7.0で作成してますので CS3とかだとメニューが違うかもですね
CS4の発表もあったみたいですし 新しいの欲しいな~・・

フォトショップでホログラムを作る!



1.ホログラムの基本形A(勝手に銘銘)「ホロA」を作る
・グラデーションの設定をする
10_グラデーション設定
グラデーションエディタで 赤→緑→青→赤→緑→青 と通常の虹を2回続けるグラデーションパターンを作る
割と値(グラデーションの位置)は適当・・
・グラデーションを円錐形グラデーションに変更
11_グラデーション円錐
・正方形のエリア(20x20pix)に 真ん中から2:30の方向へグラデーション塗りをする
12_放射状の虹 13_放射状の虹20x20
水平よりちょっと上寄りに あまり気にしなくてダイジョブ
・並べる
14_並べて表示して切り取る
ジブンのできる方法で どうぞ
今回はbmpに書き出して windowsの壁紙機能で 並べて表示をした壁紙 をスクリーンショットでコピーしたものを切り抜き
(もっと簡単な方法がありそうだけど・・)
・できたレイヤーを「ホロA」とします

2.ホログラムの基本形B「ホロB」を作る
・レイヤーを追加して 水色(#b6c9da)で塗る
20_水色_b6c9da
レイヤーを追加して 水色で(#b6c9da)塗ります
今回 水色系のホログラムを作ろうと思っていたので
(実は何色でもあまり関係ないかもしれない・・)
・ノイズを加える 59.1%
21_ノイズを加える59
メニュー[フィルタ]-[ノイズ]-[ノイズを加える]-量「59.1%」,均等に分布
(スライダで適当にやったので変な数値ですが・・)
22_ノイズ
・モザイクをかける 8px
23_モザイク8
メニュー[フィルタ]-[ピクセレート]-[モザイク]-セルの大きさ「8px」 これで大き目のノイズをかけたことになるハズです
24_モザイク
・カラーハーフトーン 6px
25_カラーハーフトーン6
メニュー[フィルタ]-[ピクセレート]-[カラーハーフトーン]-最大半径「6px」,チャンネル1「108」,チャンネル2「162」,チャンネル3「90」,チャンネル4「45」
ここの最大半径の値が仕上がりイメージに大きく反映します
いろいろ試すのもいいかも
26_カラーハーフトーン
・できたレイヤーを「ホロB」とします

3.組み合わせてホログラムの原型を作る
・真っ白なレイヤーを一番下に 追加
30_白_通常100
・ホロA カラー 50%
31_ホロA_カラー50
ホロAのレイヤーを「カラー」に設定し 不透明度を「50%」に設定します
(レイヤーのタグの下「通常」と書かれたドロップダウンを「カラー」に選択しなおす)
・ホロB 差の絶対値 40%
32_ホロB_差の絶対値40
ホロBのレイヤーを「差の絶対値」に設定し 不透明度を「40%」に設定します
・ホロAをコピーして カラー 37%
33_ホロAのコピー_カラー37
ホロAのレイヤーをコピーします
コピーしたレイヤーを「カラー」に設定し 不透明度を「37%」に設定します
・レイヤーの順序
35_中間イメージ
上から「ホロAのコピー」「ホロB」「ホロA」「白」に並び替えれば ホログラムの原型の完成

4.全体に変化をつける
・虹色レイヤーの作成
36_虹色線状
レイヤーを追加し 線形グラデーションで塗ります
・虹色 カラー 37%
37_虹色_カラー37
虹色のレイヤーを レイヤーの一番上に移動させます
虹色のレイヤーを 「カラー」に設定し 不透明度を「37%」に設定します
・確認
38_ホログラム白
今こんな感じです

5.最終調整
・水色のレイヤーを一番したに追加
40_水色
レイヤーを追加して 水色で(#b6c9da)塗ります
追加したレイヤーを一番下に移動します
今まで一番下だった 白いレイヤーは非表示にします
・完成
41_ホログラム水色

6.派生の作成
・ホロAをコピー (ホロAの下) 通常 100%
42_ホロAのコピー_通常100
ホロAをコピーして コピーしたレイヤーを ホロAの下に移動します
コピーしたレイヤーを 「通常」に設定し 不透明度を「100%」に設定します
43_ホログラム派生

7.キラキラさせる
44_色相
   色相を変化させると キラキラした感じになります
   それぞれ保存して アニメーションgifにするといいかもしれません
   1つのレイヤーでなく全体の色相を変える場合は
   PNGなどの単一レイヤーの別ファイルで保存後がラクチンです

↓うまくできたら ポチっと押してくれると シッポ振ってよろこびます

みんなのコメント

  1.    みかんもち   URL   2008/10/22   修正
  2. うわわわわ・・・すごい・・・
    フォトショップってこういう風に使うんですねー!
    目からうろこ・・・
    私は頂き物のフォトショCS2を使ってるんですけど
    難しくてさっぱり・・・
    レイヤーの意味が解ってきたかもです♪
    勉強になりました(`・ω・´)
  3.    mio   URL   2009/09/01   修正
  4. すごいすごい!!
    急遽、ホログラム画像を探していたので本当に助かりました!
    どうもありがとうございます★
  5.    sapho   URL   2011/08/21   修正
  6. photoshopでホログラムが作れないかと、模索していたら、このブログにたどり着きました。


    (`・ω・´)すごいですね。
    参考にさせていただきます。


          
ナイショ話

※短縮URLおよび転送URL(っぽいもの)を含む場合 コメントできない場合があります
  例) abc.aaa/
  例) 123.gj/

※コメント内にアドレスを記入する際は http://の前に「→ 」をつけてください
  例) → http://www.google.co.jp/

※&#数字; 形式は使えません
  例) ♥ と入力して ♥ を表示することはできません

※管理者にだけメッセージを送る の場合
  管理者にだけメッセージを送る の場合、誤記を修正しようとしてもできないらしいです
  追記の形で修正してください

※どうしてもエラーが出る場合
  あまり制限をきつくしていないつもりですが・・
  サイトURLを書かない
  半角英数字を書かないなど 工夫してみてください

※記事内容に関連しない 宗教関連および政治関連の書き込みは、ご遠慮ください

ニャログへようこそ
大航海時代オンラインのことを
ちょこちょこ書き込む予定


キャラ:ニャ・カプチーノ (メイン)
サーバ:Zephyros


見かけましたら どぞよろしく☆
FC2のファイル500kB制限がきつい

キャラクターのレアカードを作ろう!



キャラ:ニャ・カフェラッテ
サーバ:Zephyros

キャラクターカード:ニャ・カフェラッテ
意図せずヒロシイツキのポーズ


リンク:
  お好きなところにご自由に♪
コメント:
  あまりお返事しませんがお気軽に☆
トラックバック:
  関連記事ならぜひぜひ!


大航海ブログランキングに参加中!
ニャログ応援ありがとう

応援ありがと~♪
カテゴリ別に読む
迷子になったら 他
 (初心者さんにオススメのサイトの紹介)


記事一覧

ボトルキャップコレクション01
ニャログ内を検索
お役立ち(?)リンク集
大航海 新着(DOL-Ping)
最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新コメント
RSSリンクの表示
© KOEI
(c)2005-2008 KOEI Co., Ltd. All rights reserved.
© TECMO KOEI
(C)2005-2010 TECMO KOEI GAMES CO., LTD. All rights reserved
カテクエ検索