■1. テンプレートのpngファイルを開く (テンプレートを公開している記事→
レアカードを作ろう その2)
・テンプレートのpngファイルをダウンロードして photoshopやGIMP(フリーソフト)などで開きます
・レイヤ名を「pngファイル」にします
・国旗もダウンロードしておくといいでしょう

■2. 「背景」レイヤの作成
・レイヤを追加しレイヤ名を「背景」にします
・公開するwebページの背景色で塗りつぶします
(背景色がよくわからないときは[printscreen]キー、貼り付け、スポイト などを使うといいのです)
(さらによくわからない場合は似た色にしましょうw)

■3. 「背景」レイヤの移動
・「背景」レイヤを一番下に移動します
→背景色に うっすら影が落ちているのを確認します

■4. 白い部分(キャラ表示用)の削除
・「pngファイル」レイヤを選択します
・自動選択ツールなどで白い部分を選択します(許容値を低く、隣接にチェックを入れるといいかも)
・(拡大表示して範囲選択で選択してもOK)
・[delete]キーで選択部分を削除します
→背景色が見えている状態になればOK

■5. キャラの読み込み
・スクリーンショットを撮ったbmpファイルをドラッグして読み込みます
・コピー&ペーストなどして レイヤに読み込ませます (←ちょっと説明が投げやり・・)
・レイヤ名を「キャラ」にします

■6. キャラの位置決め
・「キャラ」レイヤを2番目に移動します
・「キャラ」レイヤを選択します
・移動ツールなどで いい感じに移動します

■7. カード外に はみだした所の削除 1
・「キャラ」レイヤを選択します
・範囲選択ツールなどで カード外に はみだした箇所を選択します(図のように大胆に カード下の方から左下までごっそり選択します)
・[delete]キーで削除します

■8. カード外に はみだした所の削除 2
・同様に右下、右、左上も削除します

(※クリッピングマスク という便利な機能を使うと 手順の 4. 7. 8. の部分がすっきりとできます)
■9. 旗のpngファイルの読み込み&移動
・旗のpngファイルを読み込みます
・レイヤ名を「旗」にします
・左上の黒枠に だいたい合うように移動ツールで移動します
・カーソルキーで位置を微調整して 黒枠にぴったり重ねます

■10. キャラ名の追加
・テキストツールで キャラ名を追加します
・「MS Pゴシック」16pt アンチエイリアス=なし 色=白 が大航海時代のゲームと同じっぽい感じかと思います

■11. 文字の縁取り 1 (for Photoshop)
・テキストレイヤを右クリックして表示されるメニューから「レイヤー効果」を選びます

■12. 文字の縁取り 2 (for Photoshop)
・表示されたレイヤースタイルの設定画面で「境界線」をチェックし 境界線の設定を表示します
・境界線の サイズ=1 外側 色=黒 に設定します

■(13.) 文字の縁取り type B (for GIMP)
・Photoshopの人は 済んでいる項目なので読み飛ばしてください
・プラグインなどが公開されているかも? (google→
GIMP 文字の縁取り)
・文字を黒でコピー(1つ目)し 上に移動(1ピクセル (カーソルキーの上を1回がオススメ) )
文字を黒でコピー(2つ目)し 左に移動
文字を黒でコピー(3つ目)し 右に移動
文字を黒でコピー(4つ目)し 下に移動
コピー元の 白い文字のレイヤは一番上にする
↑これでも なかなかいい感じになります (同様に左上 右上 左下 右下もやれば完璧)
■14. だいたい完成!
・現在の状態でここまでできていればOK
・「キャラ」レイヤのカード外に はみだした部分(左上)を消し忘れてました・・

■15. 下のメッセージを追加
・キャラ名の追加と同様に 下のメッセージ部分を追加したら完成です
実は ブログを更新するようになってから Photoshopのいろいろな機能を使いだしました
なので 最初の方に作ったものと いろいろと変わってたりします
レイヤースタイルは かなり便利ですね~
クリッピングマスクも ごくごく最近覚えたばかりですw
レイヤーマスクも便利
グリッドも最近使い始めたし・・・
いろいろ覚えて楽しくなってきました (以前から好きでしたけども♪)
最初にいろいろ「覚えなくちゃ!」になっちゃうと トッツキニククなっちゃうので
知っていることで できることからやっていくのがオススメです
↓ちょっと 意味不明なことw
で 最近 「こうゆーフィルターが欲しいけど 見つからない! ><」ということがあり
※横方向に色相が徐々に変わる フィルタです
フツー いらないですよね~・・・
調整レイヤーの色相でやると 赤→黄→緑→水色 ってなってほしいところが
赤→灰→灰→水色ってなっちゃうンだもん・・
いろいろと調べてたどり着いたのが「Pixel Bender」
javascriptとかでもフィルタを作ることは可能みたいですが動作が遅そうだったので
敬遠していたら ありましたよ いいのが♪
インタプリタっぽいのに高速なのですよね~ 動作が
Pixel Bender で作ったフイルタをPhotoshopで実行できるプラグイン(?)もあり かなり便利
便利というか 実現したいことができたのでうれしい ・・かな
「フィルタ作りたい!」って人がいれば ぜひ!(いる・・のかしらw)
そんな訳で(?)
キャラクターレアカード 無事に作れましたでしょうか?
「サイズ大きすぎ! ブログに貼れないよ」
「なんで青ばっかり?」
「デザイン だっさw」
とか いろいろあるかと思いますが
誰かのお役に立てれば うれしいです