無線LANの電波を なんちゃって強化してみようという企画です
無線LANの親機に付けるアルミホイル製のは
他のサイトでもちょこちょこ見かけると思います
(こことか・・
Ez-12 Parabolic Reflector Template (英語))
元々は無線LAN用ではないようですが 無線LANでも効果あるのですよね~
なんだか「とんでも科学」っぽいですが 実際結構な効果があると どんな理論でもOK OK
で 今回は子機用に作ってみました
(親機にセットしても 効果あると思いますけど)
名づけて "Wireless LAN Booster !!" (おぉ~大きく出たね)
従来型(?)は 縦方向の電波が無駄になっているっぽいので
ドーム型の屋根を乗せることで 損失を少なくしようという考えです
ん? 損失とは言わないか・・
理論的(というか感覚的)には 子機の受信面積が約6倍ぐらいになります (当社比)
(受信感度が6倍になるかというと ・・・そんなことはないでしょうねw)
出来上がりイメージは こんな感じ↓

で 実際作ってみて 使ってみたところ
なんだかイイ感じ っぽかったので型紙を公開してみます
うちの環境では アンテナ感度がMAXになりました
「なんかよく切れる~」とか「安定しない~」とか いう方
ダメ元でお試しくださいwいちお 試してみた子機

BUFFALO WLI-U2-G54HP
↑これのアンテナ部を垂直に立てて カポっとはめます
■用意するもの
・ダウンロードして印刷した
型紙1 &
型紙2 (用紙は コピー用紙より少し厚めの紙(ケント紙とか)推奨 A4サイズ2枚)
・アルミホイル
・のり(スティックタイプがオススメ)
・ハサミ
・カッター
・セロテープ
■作り方
・型紙1 型紙2 をハサミで切る
・型紙2 の方には のりを塗り アルミホイルを貼る
・ワイヤレスLANの子機のアンテナ部分を 型紙1の目印にハマるように カッターで切りぬく
・セロテープでペタペタと貼って組み立てていく (見た目がヘボくても気にしない!)
・子機にカポッっと はめて完成
■Q&A
Q:作ったら以前よりも無線LANの感度が悪くなりました
A:向きを変えてみましょう
それでもダメな場合は残念ですが 作ったものをゴミ箱へ捨ててください


右クリックでダウンロード →
無線LANブースター型紙1右クリックでダウンロード →
無線LANブースター型紙2↓製作秘話(というかグチ)は続きで
別ページで見かけるアンテナの補助するヤツは
大抵の場合 正円の弧で設計されていて
ん~? これだとあまり効率的でないような? と思ってたりしてました
(親機なので あまり指向性が高くない方がいいのかしら?)
中心から放射状に電波が出ている & 反射板では等角に反射する と想定すると
反射板に当たって 意図する方向に反射させるには・・

こんな 円弧を描いている反射板が理想的なのでは? と思う訳です
真横の位置に45°の反射板
で これを式で表せる曲線にすれば
正確に作図できるハズなのですが
・・・ニャの数学力では 式が立てられない orz
[反射板の角度] = 180-(90-[アンテナからの角度])/2
っていうのはわかるのですがね・・・
微分積分?とか使うンでしょ?きっと・・・
で 適当に それっぽく 反射板を並べてみた図

アナログとデジタルの融合(感覚で並べたので・・)です! 素敵!
で 結局これに内接する ベジェ曲線で引いてみました
「お客様の中に 曲線の数式を出してくれる方は いらっしゃいませんか~?」
で その曲線をドーム状にしたいということで
球の展開図っぽいもの作りに取り掛かります
最初は 半円を8分割した展開図にしようと思ったのですが
どうも先端部分が鋭角過ぎて変な感じに
「これって組み立てたらドーム状にならないのでは・・?」
ということで 半円を4分割したものに変更
弧の長さは 上で作った図と同じにすればいいのは わかっている・・・
で 下の図の青い部分の長さは?

理論上の球体であれば 青いところの長さは 弧の長さと同じになるハズですが
それだと平面に描けないし・・・
で 思いついたのが
弧のある時点での 垂直方向の長さを割り出して
それを横方向にどんどん無数に算出していけば・・・

と考えて
あ これも微分積分とか あんな感じ?
というところで思考停止・・
数学 もっとちゃんとやっておけばよかったなぁw
というわけで ちょうど中間点の理論上の長さを1つだけ算出して終了
青い長さについては感覚での作図と あいなりました
以上のように 非常に感覚的に作図した展開図ですので
激しい数学的批判は受け付けておりませんw
やさしいアドバイスは常時受け付けております
あ 円弧の長さの算出方法も知りたいなぁ・・
ディスプレー上の図を糸で測ったぐらいなのでw (なんというアナログ!)
Photoshopについている 計測で外周計ったら 見事にズレちゃうしさ~ ぷんぷんっ
そんな訳で
以前よりも 無線LANの感度がよくなりましたら ポチっとよろしく!