fc2ブログ

ニャログ :大航海時代のデータと航海日記

大航海時代のデータと航海日記です

FS造船入門を読みたい ~ニャの はじめてのFS造船~

FS造船
今までの造船もよくわかっていなかったのに 新しくFS造船になってしまって 早数ヵ月
そろそろ新しい船も欲しくなってきて 「ニャ」なりにいろいろと調べてみました

wikiを見たり googleで調べてみたりしたのですが いまいちイメージがつかめない
商会の人や チャットメンバーにいろいろ質問したりして
ようやくwikiや 造船系サイトの内容がわかってきたかな という感じです


そんな まだFS造船をよくわかってない「ニャ」がイメージしてみた「FS造船の流れ」

FS造船の流れ

勘違いしている箇所が多々ありそうなので ご注意ください
コメントとかで指摘していただけると 助かります
(専用艦スキルの付加は 造船屋さんに支援してもらえば自分でもできるのかしら・・)


(追記:)
いただいたコメントやTellやチャット内容より 若干「FS造船の流れ」の図を修正・加筆しました

3/25修正分 → 履歴 FS造船の流れ
「FS新造船は支援では造れない」に修正
「専用艦スキル付加は 造船屋の投資済み本拠地限定」に修正

3/24修正分 → 履歴 FS造船の流れ
「FS新造船は支援で造れる」に修正
「強化時は投資可能な港限定」を追加
「付けるOPによっては強化できない港がある??」については確認できていません(発展度不足?と推測)

3/23初版 → 履歴 FS造船の流れ

引き続き ご指摘していただけると 助かります
(:追記終わり)


ランクインしてる他の大航海時代ブログ

(↓つづきは 実戦編です)
 
 


今回は LV20/20/20以内で乗れる最強の船を目指します

・戦闘用ピンネース ±0%
・材質 鉄
をチョイスしたので 上の図でいうところの 新造船Bコース ですね

強化プランはこんな感じ (DOL+1のFS造船機能を利用)
戦闘用ピンネース鉄±0強化プラン
操船強化で 戦闘中の旋回性能をあげて 旋回はもちろん 停止時からスピードが乗るまでの加速を狙います
中スクウェアセイルで基本的な機動力を底上げして
縦帆がマイナスになってしまったら中ラティーンセイルで取り戻そう作戦です
強化ロープで耐久力をMAX近くまで目指し
耐久MAXに近づいたら解体道具一式で装甲をアップし
最後に専用艦スキルで 耐砲撃装甲をつけて 沈まない船を目指します

やったことない人には「何言ってるかわからないぜ?」だと思うのですが
・強化すると 船の性能があがる
・強化すると 船の★の数が増える 強化できる回数は船によって決まっている
・強化1回につき 部品を2つ~4つまで使用する
・部品によって どの性能があがるか決まっている (ただしランダム要素あり)
・部品の組み合わせによっては 船にスキルが付く (船によって付くスキルは決まっていて 組み合わせも異なる)
・船によって使える部品が決まっている
なので 上の強化プランは どんな船にするか 部品をあれこれ組み合わせて 計画を練り練りしている のです

???よくわかんな~い と思ってたら
強化部品にパラメータの上昇率が書いてありました
強化部品にパラメータの上昇率が書いてありました



そして 強化のための部品集め

装甲が +1~+2 される「解体道具一式」を作りぃの・・・
解体道具一式作りぃの

耐久力が +20~+40 される「強化ロープ」作りぃの・・・
強化ロープ作りぃの

縦帆が +25~+35、横帆が -10~±0 される「中ラティーンセイル」作りぃの・・・
中ラティーンセイル作りぃの

部品をいっぱい集めて いざ強化!
部品をいっぱい集めていざ強化!


戦闘用 鉄ピンネースを造ってもらって・・
戦闘用ピンネース鉄±0を造ってもらって


造船屋さんにPTを組んでもらったら
いつもよりボタンが増えている気がします
PTを組んでもらって強化ができるようになってる~♪


さっき作ってもらった 戦闘用ピンネースを選んで 強化・・っと
ん?
ん?







がーん!Σ
が~ん !Σ
どうやら エルオリエンテにアップグレードしてない人は 船の強化ができないようです・・ orz








ニャのはじめてのFS造船-未完-


こんなに 強化部品作っちゃったのに どうしよう・・
なにより ピンネース作ってもらった造船屋さん(いつもお世話になってる商会の方)に 申し訳ないやら・・


強化でも造船スキルの熟練はもらえるのか?
もらえるなら 強化支援してもらった場合は どちらが熟練をもらえるのか?
強化は支援できるのに 改造(倉庫と砲室の容量調整)は支援できないのって なんだか・・

などなど 造船に関する疑問は まだまだ尽きない「ニャ」なのでした


↓他のブログも見に行くついでに ポチっと よろしくです

注目されてる大航海時代のブログを見る  ランクインしてる他の大航海時代ブログ

みんなのコメント

  1.    GJN   URL   2010/03/23   修正
  2. 特殊造船(いわゆるFS造船)コマンド内は新造、強化ともに造船支援を受けることができます。つまりCコースのように船体を使って新造する場合、部品を造船屋さんにわたさずに自分で作ることができます。

    強化でも造船スキルの熟練は得られます。支援を受けている場合、もらえるのは発注した本人だけです。

    専用艦スキルは支援を受けられないので船と部品を造船屋さん渡す必要がありますね。

    支援を受けられるのは特殊造船(の新造・強化)だけと覚えておくといいですよ。それでもやっぱりわかりにくいですから、全部支援可能にすればいいのにと思いますね~。
  3.    大工モドキ   URL   2010/03/23   修正
  4. 初めましてー^^
    造船が専門職の私としては一言・・w
    仕様変わってたらごめんなさいが前提です
    まずガンボードですが、イング投資この場合プリマスかロンドンに投資してるキャラでないとプリマスOrロンドンでOP付ける造船ができない
    例えば☆1で強化砲門を付けて、☆2以降はイスパのカンスト大工さんに渡すとアントワープが近いのでそこで直撃阻止や仕込み爆弾のOP付けようとすると付かない以前に強化出来なかったと思います。☆1強化砲門☆2で直阻止付けて☆3からはアントワープで強化できた記憶があります1月半ばの出来事です。
    同様に重フリゲをナポリで造船して☆1で強化砲門付けて、☆2以降をセビリアでやろうと思ったらこれもできませんでした><;
    公用戦列や公用装甲戦列は☆1の船体さえあれば強化は投資済みの本拠地で可能の
    公用ロワは作れるのですが・・オファーがないため不明です
    全て1月半ば頃に造船したり造船支援したりしたものですから仕様が変わってたら余計な口出しごめんなさい><
    身内の船しか作らないのでもう小型や中型は作ることもないとおもわれます^^;
  5.    シエル   URL   2010/03/25   修正
  6. まとめwikiより抜粋

    造船ランク+5まで特殊新造、強化が可能(ランク不足が-5以内で造船・強化可能な場合、黄色で表示される)。
    また通常新造、特殊新造、強化する場合、R+5%まで容量の増減が可能。

    1)船を新造する場合
    2)船倉や砲室などの容量配分変更を行う場合
    3)専用艦スキルを付与させる場合は、造船スキル共有は不可。
    造船スキルを持つプレイヤーでのみ可能。

    なので、大変申し訳ないですが↑お二人間違いあります。
    ちなみにop付与が特定港固定の話もありますが、
    それも間違いです。
    付与に必要な部品の組み合わせが正しければFS強化できる港ならどの港でも付与できます。

    チャート図を見た感じ間違いはなさそう。
    ちょっと※3の容量変更~のあたりがややこしいのと
    ※4は造船する人が一定額投資済みの本拠地ってだけかな。
    気になったのは。
    FSはややこしいから小型中型で試してからやるか、初期化しても大丈夫な船(商クリやNクリ)で練習すると慣れますよ~
  7.    ノエル・フロンテーラ   URL   2010/03/29   修正
  8. 強化を実行する本人が投資していないと受け付けて貰えませんね。後は、本拠地とは必ずしも限らない事。造船所親方の居る港で、ある程度の投資(目安としては2M)をしていれば可能なようです、(そうでなければ、チュニスとかの本拠地以外の港で大量に浮いている人達の説明が付かないでしょう?)一番確実なのが本人の所属国家本拠地と言う事です。(投資していればだが)

          
ナイショ話

※短縮URLおよび転送URL(っぽいもの)を含む場合 コメントできない場合があります
  例) abc.aaa/
  例) 123.gj/

※コメント内にアドレスを記入する際は http://の前に「→ 」をつけてください
  例) → http://www.google.co.jp/

※&#数字; 形式は使えません
  例) ♥ と入力して ♥ を表示することはできません

※管理者にだけメッセージを送る の場合
  管理者にだけメッセージを送る の場合、誤記を修正しようとしてもできないらしいです
  追記の形で修正してください

※どうしてもエラーが出る場合
  あまり制限をきつくしていないつもりですが・・
  サイトURLを書かない
  半角英数字を書かないなど 工夫してみてください

※記事内容に関連しない 宗教関連および政治関連の書き込みは、ご遠慮ください

トラックバック

  1.       -    2016/12/02   
    管理人の承認後に表示されます


FC2ブログには こちらのリンクからもトラックバックできます

ニャログへようこそ
大航海時代オンラインのことを
ちょこちょこ書き込む予定


キャラ:ニャ・カプチーノ (メイン)
サーバ:Zephyros


見かけましたら どぞよろしく☆
FC2のファイル500kB制限がきつい

キャラクターのレアカードを作ろう!



キャラ:ニャ・カフェラッテ
サーバ:Zephyros

キャラクターカード:ニャ・カフェラッテ
意図せずヒロシイツキのポーズ


リンク:
  お好きなところにご自由に♪
コメント:
  あまりお返事しませんがお気軽に☆
トラックバック:
  関連記事ならぜひぜひ!


大航海ブログランキングに参加中!
ニャログ応援ありがとう

応援ありがと~♪
カテゴリ別に読む
迷子になったら 他
 (初心者さんにオススメのサイトの紹介)


記事一覧

ボトルキャップコレクション01
ニャログ内を検索
お役立ち(?)リンク集
大航海 新着(DOL-Ping)
最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新コメント
RSSリンクの表示
© KOEI
(c)2005-2008 KOEI Co., Ltd. All rights reserved.
© TECMO KOEI
(C)2005-2010 TECMO KOEI GAMES CO., LTD. All rights reserved
カテクエ検索