大航海時代Onlineが
北米と欧州などに向けグローバルバージョンのサービスを開始するらしいですね
昨日お友達に教えてもらったのですが
一報を聞いた率直な感想は「おぉ~ すごい 楽しみだ~ ドキドキする~」
早速いろいろと見てきました

英語のメッセージにドキドキ
(別サイト GAME Watch(日本語))→
コーエーブースレポート、「QUANTUM THEORY」など欧米向けのタイトルがズラリ - GAME WatchE3という海外の ゲーム関係のとても大きな展示会 (?)の中で
コーエーテクモの展示ブースでの発表のようです
記事内の写真の 英語のメッセージにドキドキ します
でも この記事には あまり詳細なことが書かれてないのが残念
個人的には 海外では ロロナのアトリエが コーエー販売 (?) なのが気になりました
ま PS3持ってないので トトリのアトリエが気になっても ハードも買わなくちゃなので敷居が高いのですが・・
で 気になったので もっと調べてみて辿り着いたのが
海外版の公式(?)ページ
ゲーム名がわからなかったので なかなか苦労しました・・

船が沈むムービー 見たことなかったハズ

UnchartedWatersOnline
海外版 (グローバルバージョン) の大航海時代オンラインは
どうやら Uncharted Waters Online というみたいですね
(↓つづく)

あちらの公式(?)っぽいTOP
(別サイト Uncharted Waters Online (英語))→
Uncharted Waters Online - Choose your path and become a legend!excite 翻訳
Uncharted. 地図にのっていない。
Waters. 水域。
Uncharted Waters. 海図にない水域。
choose your path 経路を選んでください、
and become a legend. そして、伝説になってください。
google 翻訳
Uncharted. 未知。
Waters. ウォーターズ。
Uncharted Waters. 航海。
choose your path あなたの道を選ぶ
and become a legend. と伝説になる。
英語赤点だった身としては 翻訳サービス助かるわ~ん

動画に COMING SOON 2010 SUMMER の文字

英語で読めないけど 知ってる絵なのでどんどんいろんなところをクリックしてみるw

ツイッターらしきアイコンを発見!
twitterで情報が入るかも?
海外版のゲーム名が判明したので
いろいろと検索できるようになりました
その中で気になった一文
National allegiance will prove significant with the ability to conquer neutral cities scattered all over the world map.
Ship versus ship skirmishes will form the basis of combat with support for up to one hundred players.
In addition there will be more than one hundred skills to master with seventy five different professions to enrol.
(別サイト gamerzines (英語))→
Uncharted Waters Online, MMO News - GamerZines Free Digital Games Magazinesexcite 翻訳
Ship versus ship skirmishes will form the basis of combat with support for up to one hundred players.
船対船の小競り合いは100人のプレーヤーまでサポートで戦闘の基礎を形成するでしょう。
google 翻訳
Ship versus ship skirmishes will form the basis of combat with support for up to one hundred players.
船対船の衝突は、最大100の選手をサポートして戦闘の基礎を形成します。
100人vs100人 !?
これって 戦闘エリアをなくして
シームレス (?)に 戦闘できるようになる ってことでしょうか?
なんて言ったらいいのかな 戦闘を仕掛けて 結界の貼られた別エリアでの戦闘じゃなく
航海中の画面そのままに ってことかな
・・いや 船の速度的に それはないか
100対100 どうゆーことだろー
あ 最大100だから 50対50か
5人艦隊ペア=10人として
10ペア艦隊が入り乱れての戦闘! バトルロイヤル! (ロワイヤル?)
10人の味方以外 90人は敵!
とか 燃えるな~! 燃えますよ~ コーエーさん

日本版をベースに機能を追加中?
(別サイト gemes reviews (英語))→
Uncharted Waters Online New MMORPG! Fantasy-RPG
イメージ集みたいなところも発見

大海戦?
(別サイト Uncharted Waters Onlineイメージ集 (英語))
Uncharted Waters Online - Massively Gallery
どこの街のイメージだろ

ラフ画 初めて見たかも!
ヨーロッパ&北米向けの大航海時代のサービス開始ということで
近い将来 北米の海域も実装されそう!? と期待が高まります
これに合わせて 北米海域よりも先に 日本+東アジアの実装が先行したのですかね
海外の人がどんな反応をするのか気になりますね (←この感覚は「日本人らしい」と思うらしい)
グローバル版で多くの意見が取り上げられて ゲームの完成度と爽快度が上がるかも! という期待と
バランスが大きく崩れて どうしようもなくならないかという不安と
いろいろと考えさせられちゃいます
最近 FS強化とか強化大砲とか 考えられないようなバランスの崩壊を感じていたのは
次の段階へ押し上げるためのフセキだったのでしょうか
楽しい方に 転がってくれるといいなぁ
(追記:)
4gamerに記事が追加されてました (もうちょっと早ければ こんなに大変じゃなかったかもなのに・・w)

(別サイト 4gamer (日本語))→
4Gamer.net ― [E3 2010]「大航海時代 Online」が欧米に向けて新たな船出。いつの間にか進められていた英語圏でのサービスについて,開発プロデューサー竹田氏に聞いてみた(大航海時代 Online)(:追記終わり)
↓大航海時代関係の 他ブログの新着記事をチェックするならこちらが便利