アビジャンで金が安かったので
久しぶりに ちゃんとした (?) 交易をしてみました
知ってる知識を総動員して 知ったか交易講座~~~!!
(ぜんぜん講座じゃないけど)
※勘違いしてる可能性ありなので しっかりウラを取りましょう

アビジャンで

金 が40%OFFの 60%!! のバーゲンセールに遭遇
おぉ~ ここまでお安いのは そうそうないですよね
下向き矢印なので まだ下がりそうですが 安いので買っちゃいます

でも 1回で買えるのが 13個までなのです・・
(貴金属取引スキル R2)
※港の所属国が キャラの所属国だと いっぱい買えるらしい (ヴェネツィアっ子なので気にしない)
※値段が安いもの程 取引スキルRの効果が多くなるらしい
(→香辛料とか買値が安いから Rが上がると すっごく買える)

いつもなら 隣の街と行ったり来たりして買い貯めていくのですが
今回は神相場ということで
普段使わない「カテ」(仕入れ発注書カテゴリー4)を使って
購入後も再度商品が買えるようにします
始めたばかりの頃は
学校やクエストの報酬で仕入れ発注書をもらっても
「何これ? 4種類もあってすごい邪魔・・」
と使い方もピンとこないので 邪魔者扱いしてましたw
余談だけど 依頼斡旋書も いっぱいになって持ちきれないから
500$/枚 とかでバザ売りしたっけ・・
価値を知らないってコワイですね (今も結構 無頓着ですけど)
ちなみに カテを使わなくても・・
※他の港に行くと 購入可能数は回復する
※他の港4つ (だったかな?)で 交易品を「購入」すると 購入可能数は全回復する
(隣の港と往復しながら 港Aでニワトリを買ってると ニワトリの購入量がダイブ減ってくる
港BCDEで何か買って 港Aに戻ると 港Aのニワトリの購入量が元に戻る)
※数時間経つと 購入可能数は全回復する (その港で購入済みの数は回復しないけど)

せっかくなので 普段は乗らない倉庫の大きい船に乗り換えて
カテを使いまくって
船いっぱいに 金を購入しました♪

水と食料の分も ちゃんと考えて購入しましょうw
・・すっかり忘れてました

安く買えた金をいっぱいに詰め込んで ヨーロッパへ帰ります
普段は ほとんどしない検索機能を使って
PK(プレーヤー海賊)さんをチェック!
海賊さんにおびえながら ヨーロッパを目指します
積み荷が満載だとドキドキしますね

無事ヨーロッパに帰ってこれたので
高く売れる街を探します
今回は リスボン → オポルト → セビリア
セビリアで100%を上回ってたので 妥協してここで売ることに
※所属国の港で売った方が高く売れるらしい
(→ヴェネツィア勢力圏まで戻るの面倒だからどこでも売っちゃう)
※「%」で見ずに 売り値で確認すること
(100%の売値は港ごとに設定されているので %が高いから売値も高いとは限らない)

今回は 船も大きめのものに乗り換えて
買値も安かったので 結構儲かりました♪
わ~い 貴金属取引スキル取ったカイがあったかも!
経験値と名声 どうでもいいので
バシッ!っと全部一括で売ってしまいましたが
一括で売らない方が 経験値と名声は 儲かる! (・・・だったかな?)
ムズカシイ計算式があった気がしますが
面倒なので「50個ずつ売る できれば数種類50個ずつにしてコンボを狙う」
とやってた気がします 遠い記憶・・
気になる方は ニャログのリンクから 交易経験値計算 とかを探してみてくださいね
名産品の各地域での売値の一覧とかのリンクも あったりするかも?
↓大航海時代関係の 他ブログの新着記事のチェックは コチラが便利