風向きマップ
横帆メインの船に乗り始めた 横帆ビギナーのために 風向きのマップを作成しました

↑この地図をクリックした場所が ↓こっちの地図の中心になります ↓こっちはスクロール可
詳しい使い方などは こちら↓
航海中の海域、航路予定の海域の 風向きをチェックできます
上の小さな地図で見たい場所をクリックして
下の大きな地図で 風向きをチェックします
下の地図はスクロールできます (ドラックしてスクロールできると 使い勝手よさそうなのですが・・)
風向き
・ < や > なマーク(水色)
・ < の場合 東から西に風が吹いているということ
・8方向なので 南南西とかの中間 だと 南西か南の どっちかになっている
海草(藻)
・ ‡ こんなマーク(ほぼ黒) →マークがよくわからないときは アテネ西辺りを見よう
・舵に藻が絡まる海域
セイレーン(奇妙な歌声)
・ ♪ こんなマーク(ほぼ黒) →マークがよくわからないときは パルマ辺りを見よう
・奇妙な歌声で船員が海に飛び込む海域
サメ・磁場・他
・必要性をあまり感じなかったので省略 (ぇ
作成に使用したデータ
・wikiにリンクされていた 世界地図
グレースケール世界地図情報付改良ver.(758KB)(2008/09/25)
・交易MAP で マークを表示した際に生成される 風向きやセイレーンなどのマークデータ
※なので 風向きは ニャが調べたわけではないですっっっ
※風向きは ゲーム内の季節によって 変わる とのウワサがあります (目安ぐらいに考えましょう)
動作確認環境 IE7 winXP
(IE以外だと 上の小さな地図をクリックしても 下の地図の表示位置が変わらない可能性あり)
交易MAPのマークデータは 結構イイ感じなのですが
このマークデータがある場合
交易MAPのCPU使用率が 60~80%ぐらい占有してしまい
実質使えないので 今回このMAPを作成してみました
マークデータがない場合は 10%未満なので
交易MAPの製作者さんは 使用していないと考えられますので
今後改善の見込みは厳しいでしょう(報告すれば 改善していただけるかもですが)
ちなみに(CPU使用率が上がっちゃうのでオススメしませんが)
交易MAPには [Ctrl]+右クリック で マークを配置することができます
1つ配置すると 次回から 風向きなどのマークも勝手に追加されます
(この辺りも 製作者さんが(そして他のユーザさんの多くが)
この機能を使用していないだろうと考える要因だったりします)
交易MAPを使用していて CPU使用率が跳ね上がってしまって 困ってる方は
交易MAPフォルダの mapフォルダ内にある mapmark.txt
(例えば C:\gvtrademap_v20i\map\mapmark.txt など)
の名前を変更すれば CPU使用率が 低い状態に戻すことができます
オタメシあれ
<追記>
http://aozorashoukai.fc2web.com/map.html
こちら↑のサイトで 風向きボタンを押すと 素敵な地図が表示されました♪
もちょっと早く見つけてれば・・ Σ( ̄Д ̄;