大航海時代のブログなのに またしても
「どうぶつしょうぎ」の次の1手

後手:B3ぞうをA2に移動したところ の図
後手:持ち駒なし
先手:きりんx2
先手の番

A B C
┌──┬──┬──┐
1│ │ラ▽│ │
├──┼──┼──┤
2│ゾ▽│ヒ▽│ヒ▽│
├──┼──┼──┤
3│▲ら│ │ゾ▽│
├──┼──┼──┤
4│ │ │ │
└──┴──┴──┘
先手 ▲き ▲き
すみません
おはずかしながら 先日の答えを思い出せません・・
B2 ひよこ打ち だった気がするのですが
「あれ? もっと簡単な手があるじゃん はずかし~ ///」
と思って 手順を消してしまったのです
が 今日 答え書こうと思ったら その簡単な手 は なかった(モレがあった)という・・
そして 手順思いだせないなんて・・ orz
っていうか そもそも 穴だらけだったのかもです・・
(追記:)
いただいたコメントで先日分の解答っぽいものができました
ありがとうございます
ひきつづき こちらの解答を埋められるパターンもお待ちしておりますw
(:追記おわり)
(↓今日の分の答えは 忘れないうちに つづきに書いておきますね)
1. 先手:C1きりん打ち
2. 後手:C1ライオン
3. 先手:A2らいおん
4. 後手:B2キリン打ち
5. 先手:A1きりん打ち
6. 後手:A1キリン
7. 先手:A1らいおん「トラーイ!」
8. 後手:トライのらいおんを捕まえられず負け
ヒント:トライを目指そう!
分岐解
2.で A1ライオン の場合は B1きりん打ち
4.で B2キリン打ち 以外の場合は A1らいおん「トライ」
この局面になる1手前の
後手:B3ぞうをA2に移動
が どんな手だったらよかったのか
とか 考えるのも楽しいですね
(追記:)
2.で A1ライオン の場合は B1きりん打ち
と 書きましたが、それだと 同ぞう となり詰まなかったです
すみません・・・
なので B1きりん打ち ではなくて C2きりん として 長期戦へ・・ (←ダメじゃん)
ということで ぜひ・・
(:追記終わり)