fc2ブログ

ニャログ :大航海時代のデータと航海日記

大航海時代のデータと航海日記です

どうぶつしょうぎブームが来た!?

「とくダネ!」で どうぶつしょうぎ の特集があったみたいですね。
この「ニャログ」にもたくさんアクセスいただいてます。 ありがたや~。
動物将棋 じゃなくて どうぶつしょうぎ ですよ。

というわけで ここぞとばかりに ご紹介。

どうぶつしょうぎを 自作する用紙のダウンロードできます

どうぶつしょうぎを ブラウザで遊べます





今日見に来てくれるくれる人の多くが
  どうぶつしょうぎ 自作
  どうぶつしょうぎ 作り方
で検索されているようなので
過去に公開した どうぶつしょうぎ の ペーパークラフトの記事をご紹介。

本家の どうぶつしょうぎ の動物達の絵は もっとカワイイです。
あの絵も 魅力のひとつですよね~。

どうぶつしょうぎを 自作する用紙のダウンロード
(ニャログ過去記事 →) どうぶつしょうぎ のペーパークラフト
印刷して組み立てた 完成図

プリンターがあれば A4用紙に印刷して 紙を折っていくだけで完成です。のりとかいりません。

購入しようか迷ったら まずはこのペーパークラフトを作ってみて遊んでみるといいと思います。
ハマりますよ。きっと。
で ハマったら 木の駒が欲しくなると思いますので クリスマスに・・w





一見、子供向けのように見えるどうぶつしょうぎですが 実はオトナがやっても楽しいです。
で、大人同士で 遊び始めて少し経つと、
「このゲーム 意外に奥が深くてなかなか勝てないね~」って なるハズ。
これは 勝ち方がわからないから っていうのが大きいのかな? って考えました。

「勝ち方がわからないぞ!」そんな人は こちら↓。

どうぶつしょうぎを ブラウザで遊ぶ  強くなる特訓!
いろいろな勝ち方 が、ぎゅぎゅっと詰まってます。

↑ (ゲーム開始)ボタンをクリック で動きます。

これは 以前の この↓記事で紹介したものと同じものです。
(ニャログ過去記事 →) 【遊べる】 どうぶつしょうぎ1手詰め100問




<どうぶつしょうぎ のルール>
(外部サイトリンク)→ あそびかた (どうぶつしょうぎ official website LPSA)

<どうぶつしょうぎ の公式サイト> (ホントの どうぶつしょうぎ のどうぶつは もっとカワイイのです!)
(外部サイトリンク)→ どうぶつしょうぎ.net

そろそろ 公式サイトにも 遊び方(ルール)を移転して欲しいですね。





↓楽しんでいただけたらポチっとお願いします♪

ランクインしてる他の大航海時代ブログ
 

みんなのコメント


          
ナイショ話

※短縮URLおよび転送URL(っぽいもの)を含む場合 コメントできない場合があります
  例) abc.aaa/
  例) 123.gj/

※コメント内にアドレスを記入する際は http://の前に「→ 」をつけてください
  例) → http://www.google.co.jp/

※&#数字; 形式は使えません
  例) ♥ と入力して ♥ を表示することはできません

※管理者にだけメッセージを送る の場合
  管理者にだけメッセージを送る の場合、誤記を修正しようとしてもできないらしいです
  追記の形で修正してください

※どうしてもエラーが出る場合
  あまり制限をきつくしていないつもりですが・・
  サイトURLを書かない
  半角英数字を書かないなど 工夫してみてください

※記事内容に関連しない 宗教関連および政治関連の書き込みは、ご遠慮ください

ニャログへようこそ
大航海時代オンラインのことを
ちょこちょこ書き込む予定


キャラ:ニャ・カプチーノ (メイン)
サーバ:Zephyros


見かけましたら どぞよろしく☆
FC2のファイル500kB制限がきつい

キャラクターのレアカードを作ろう!



キャラ:ニャ・カフェラッテ
サーバ:Zephyros

キャラクターカード:ニャ・カフェラッテ
意図せずヒロシイツキのポーズ


リンク:
  お好きなところにご自由に♪
コメント:
  あまりお返事しませんがお気軽に☆
トラックバック:
  関連記事ならぜひぜひ!


大航海ブログランキングに参加中!
ニャログ応援ありがとう

応援ありがと~♪
カテゴリ別に読む
迷子になったら 他
 (初心者さんにオススメのサイトの紹介)


記事一覧

ボトルキャップコレクション01
ニャログ内を検索
お役立ち(?)リンク集
大航海 新着(DOL-Ping)
最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新コメント
RSSリンクの表示
© KOEI
(c)2005-2008 KOEI Co., Ltd. All rights reserved.
© TECMO KOEI
(C)2005-2010 TECMO KOEI GAMES CO., LTD. All rights reserved
カテクエ検索