fc2ブログ

ニャログ :大航海時代のデータと航海日記

大航海時代のデータと航海日記です

格差社会

今頃アプデして アクロバットしまくりの「ニャ」です
アクロバットしてスクリーンショットを撮ったつもりが 数枚しか撮れてません
キー間違えたのかな?

どんなアクションが追加されるのか わくわくしてたのですが
1種類だけなのですね
がっかりだよ・・
隠し が あったりしないのかな?



ところで 今回追加されたという 商会ショップ検索

これが格差社会か・・
安易な解決策・・

なぜ このような制限を設けたのでしょうか?

・納品をがんばってる商会へのご褒美
 → 商館とかその他にも特典あるし今更それは・・

・爵位へのご褒美
 → 爵位が「飾り」でしかないので取って付けた →なぜ五等?


ホントのところは

・サーバへの負荷がかかりすぎないように

辺りでしょうか



いずれにしても「バランス」という名の「こじつけ」に思えます
これが「バランスを調整していく」の答えのひとつとは・・

毎回 実データに直接アクセスするのでしょうね きっと
どうせ検索用のインデックス貼ってないんでしょ? (・・それはナイか)
設計やアクセス方法を工夫すればイケると思いますけどね 制限付けなくても
今の開発陣ではダメなのかな


それとも 後から
「全員検索可能になりました すごいでしょ」とでも言う気でしょうか



大量の検索に耐えられそうもないので
とりあえずなんでもいいから制限を付けた
そんな印象
使う人のことを考えるより 作る人のことを考えてます



ぐーどる 使おっと
 

みんなのコメント

  1.    備後屋   URL   2011/07/14   修正
  2. 正にその通りだと思います。
    単純に「耐えられるかどうかサーバーテストを兼ねて」の
    制限仕様という臭いがプンプンですわ。

    幸い所属商会は上位十傑なんで問題ないと思いますが
    「上位商会は人数多い=新人が入れる枠が少ない」
    「爵位高い人は各種スキルも育っている=ある程度の自給
    自足or物々交換or取引に耐えられる資金がある」なので
    特に学校卒業後の中堅潰しと言われても仕方ない仕様です。

    あと使ってみて分かるのは…出典商会名は伏せられて
    いる事。私の場合は購入予定品が出典多数の場合、自商会
    →フレの居る商会→その他の商会で購入しているので、
    やっぱ出品商会名の表示は欲しいのですわ。グードルさん
    だと出てるので、まだまだ手放せないですわ(汗。
  3.    名無しのハゲ   URL   2011/07/24   修正
  4. はっきり言いますね。そういうの好きです。
    読んでいて爽快です。
    でもたまには労ってあげても良いかも。DOL楽しいしw

          
ナイショ話

※短縮URLおよび転送URL(っぽいもの)を含む場合 コメントできない場合があります
  例) abc.aaa/
  例) 123.gj/

※コメント内にアドレスを記入する際は http://の前に「→ 」をつけてください
  例) → http://www.google.co.jp/

※&#数字; 形式は使えません
  例) ♥ と入力して ♥ を表示することはできません

※管理者にだけメッセージを送る の場合
  管理者にだけメッセージを送る の場合、誤記を修正しようとしてもできないらしいです
  追記の形で修正してください

※どうしてもエラーが出る場合
  あまり制限をきつくしていないつもりですが・・
  サイトURLを書かない
  半角英数字を書かないなど 工夫してみてください

※記事内容に関連しない 宗教関連および政治関連の書き込みは、ご遠慮ください

ニャログへようこそ
大航海時代オンラインのことを
ちょこちょこ書き込む予定


キャラ:ニャ・カプチーノ (メイン)
サーバ:Zephyros


見かけましたら どぞよろしく☆
FC2のファイル500kB制限がきつい

キャラクターのレアカードを作ろう!



キャラ:ニャ・カフェラッテ
サーバ:Zephyros

キャラクターカード:ニャ・カフェラッテ
意図せずヒロシイツキのポーズ


リンク:
  お好きなところにご自由に♪
コメント:
  あまりお返事しませんがお気軽に☆
トラックバック:
  関連記事ならぜひぜひ!


大航海ブログランキングに参加中!
ニャログ応援ありがとう

応援ありがと~♪
カテゴリ別に読む
迷子になったら 他
 (初心者さんにオススメのサイトの紹介)


記事一覧

ボトルキャップコレクション01
ニャログ内を検索
お役立ち(?)リンク集
大航海 新着(DOL-Ping)
最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新コメント
RSSリンクの表示
© KOEI
(c)2005-2008 KOEI Co., Ltd. All rights reserved.
© TECMO KOEI
(C)2005-2010 TECMO KOEI GAMES CO., LTD. All rights reserved
カテクエ検索