ブログ上でPCにインストールしてないフォントを表示できるか実験
↓普通っぽい文字で表示されてたら失敗。 画像かな?って思う文字が表示されてたら成功。
おきのどくですが
ぼうけんのしょ 1ばんは
きえてしまいました。
おぉ! ぼうけんのしょ よ
きえてしまうとは なさけない。
Zephyrosサーバで MAXとかよばれる たいかいをかんせんしたり な きょうこのごろ。
じさくフォントをwebでひょうじさせるため、
あくせんくとうです。
フォントのヘッダーファイルをいじったり
IEにCSSをたいおうさせてみたり
いろいろへんこうしたので、
やったことすべてがひつようだったのか
ちょっとハッキリしません。
フォントをじゆうにかえられると、
みためのインパクトがあるのに
コピペ(コピー&ペースト)は、
ちゃんとできるのがイイですね。
ただし、みてくれるユーザーさんにとって
はたしてみやすいのか?
というとちょっとギモンですがw
ちなみにこのフォントは2009ねんにつくった、
「ny10bit」
というフォントです。
こんかいは、こんなつかいかたをしましたが、
ちいさいけど よみやすいを コンセプト に さくせいした フォントです。
web には たくさんの ちいさいフォントが こうかいされていますが、
ちいさすぎて よみにくかったり
ひらがなと カタカナ を どうじに つかえなかったり するので つくってみました。
まぁ、このフォントも ぜんかくアルファベットが なかったり
はんかくの カタカナが なかったりするのですけどネ・・w
よかったら つかってみてくださいね。
と、おもったのですが、
IE8で ひょうじして よくみてみたら
ビミョウに もじが みどりいろ っぽい・・。
かくだいしてみたら
きいろと みずいろで もじのまわりに いろをおぎなって いるみたいです。
これがうわさのメイリオ?
いらねーwww
フォントの どこかのせっていが まちがっているンだろうなぁ・・。
abcdefghijklmnopqrstuvwxyz
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
0123456789.,+-*/!"#$%&'()^~\|@`[]{};:<>?
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをんぁぃぅぇぉっゃゅょがぎぐげござじずぜぞだぢづでどばびぶべぼぱぴぷぺぽゐゑ、。
アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワヲンァィゥェォッャュョガギグゲゴザジズゼゾダヂヅデドバビブベボパピプペポヰヱヵヶヴ

こんな風に表示されていたら実験成功!