情報がチョロチョロ出てきてますね
twitterでお友達がつぶやいてたので 見てきました

(外部リンク→)
【TGS 2011】コーエープロデューサーインタビュー - GAME Watch↓こんな風に読み取りました (読解力ない方なので間違ってる可能性あり)
・大学能力システム導入
・新アイテム枠オプションサービス 30個追加で持ち運べる?
・スキル枠 +5枠 新課金オプションサービス
・アイテム枠 +30枠 新課金オプションサービス
chap3と同時にサービス開始 (11月8日)
大学で習得できる能力「スペシャルスキル」システム導入
(スペシャルスキルという名称が紛らわしいので 大学能力とします)
・
スキル枠が増える大学能力 ※1・
アイテム枠が増える大学能力 ※1・帆の修復、舵の修復ができる大学能力
・口説きやすくなる大学能力
など約80種類
既存のスキルと大学能力は別枠
大学能力の習得可能数やレベル(ランク)があるか などについては不明
個人的感想
・ゲームが面白くなるなら 大学能力は歓迎
(ただ単に既存のシステムが便利になるだけなら落胆度は大きい)
・将来性が皆無だったけどちょっと光が うまくすれば化ける
・それにしてもスペシャルスキルというネーミングセンスの無さは異常
・スキル枠課金に続いてアイテム枠課金 目先の利益を追うのはいいけどユーザーが逃げない工夫してね
・月額基本料金 \315ぐらい値下げしないかな~
(2011.09.25. 追記:)
※1:
枠が増えるのではなく 大学能力を習得することによって
既存のスキルやアイテムの代わりになり、結果的に枠が空く
ということのようです
ということは (既存の)スキルで ランクのあまり関係ない
言語や 駆除・疾病学・接舷・観察
見張り・測量
などは 大学能力の候補でしょうか
ぃゃ なんか違うか・・
あとは 副官しか使えなかった
防火・積荷整理・清掃・防風 とか
アイテム効果だった
キリで浸水・髪型変更・肌色変更・サメタコ避け・煙幕・煙幕払い
とかかなぁ
っていうか これだとゲームが面白くなるわけではないなぁ・・
既存の効果の使いまわしじゃなくて 新しい要素がメインだといいな
マージャンできるとか (ぇ? 他でやれ?)
論戦とは別のカードバトルができるとか
ペットが陸戦に参戦するとか
猫がかわいくなるとか
ペットも一緒に歩くとか
他プレーヤーと連携して大技が出るとか
チャットに呼べる人数が50人になるとか (スキルじゃなくていいか)
艦隊人数が5人から8人に増やせるとか
紋章をデザインできるとか
服の色を6万5000色から選べるとか (船と帆の色なら問題点が少ないかも)
体の大きさを微妙に変更できるとか
自分で埋めた宝の地図を作れるとか
あれ? 面白くなりそうなアイデアがぜんぜん出ないや
(:追記終わり)↓その他の ブログでの反応を探すのは コチラが便利かも
20110923