fc2ブログ

ニャログ :大航海時代のデータと航海日記

大航海時代のデータと航海日記です

キャラ名モザイク ツール作ったよ

DOLの動画 のキャラ名部分にモザイクをかけるツールを作りました
よかったら使ってくださいね

クリックすると大きくなります
実際はツールというか AviUtlというツールの フィルタになります
使用は自己責任でお願いします (というか 人柱さん募集中w)

↓ダウンロードは こちら
ny_dol.zip (ニャweb) ※ブログにzipが置けないので別画面です

↓使い方は こちらから


フィルタ名:
「ny キャラ名ぼかしDOL」



AviUtlという動画編集ツールで使える フィルタです

インストール方法:
ny_dol.ziip を解凍し ny_dip.auf ファイルを AviUtlと同じフォルダに コピーします

使用方法:
AviUtlで ny_DOL.aufを使う
AviUtlを起動します
[設定]メニュー から [ny キャラ名ぼかしDOLの設定]をチェックします]
「ny キャラ名ぼかしDOL」設定ウインドウの右上のチェックをします
画面を見ながらパラメータを設定します

以下にパラメータの設定を


フィルタなしの状態
フィルタなし



タイプ:
キャラ名の ぼかし方 を3タイプから選択します

タイプ=1 (名前部分全部)
タイプ=1

タイプ=2 (名前の前半以降)
タイプ=2

タイプ=3 (名前の前半以降の下部のみ)
タイプ=3



塗り1:
キャラ名の ぼかす部分の塗り方を設定します

塗り1=1 (ガウスブラー(風味) )
塗り1=1

塗り1=2 (紺色)
塗り1=2

塗り1=3 (黒色)
塗り1=3

塗り1=4 (白色)
塗り1=4

塗り1=4 (ピンク色(マゼンダ) )
塗り1=5



塗り2:
チャットの ぼかす部分の塗り方を設定します

塗り2=1 (ガウスブラー(風味) )
塗り2=1

塗り2=2 (紺色)
塗り2=2

塗り2= 3,4,5
→塗り1参照



その他の設定
その他の設定位置

チャットx,y:
チャットをぼかすための設定です
チャットの ぼかす部分の右上を設定します
設定位置から左下までが範囲になります

キャラ欄x,y:
戦闘時 攻撃対象になっているキャラ名が表示される欄をぼかす設定です
キャラ名の左上を設定します
設定位置から 横方向には右端まで 縦方向には1文字分が範囲になります






現時点での仕様など:
・AviUtlで使用する フィルタ
・用途は 大航海時代の動画の キャラ名を ぼやかす用
・遅い・・・ 15分の 1024x768の動画で 出力に40分ぐらいかかるかも (PentiumM 2GHz)

・黒色に囲まれた白色が対象
・紺色(1色)に囲まれた白色が対象
・キャラ名がオレンジに対応
・キャラ名が赤に対応(したつもり (未確認) )
・チャットに隠れた 白色に対応 (チャット下の赤 オレンジ 未対応)
・街付近の 緑フチドリには 未対応
・色は かなり限定的なので 環境によっては 微妙に色がズレて うまく機能しないかも
・出港直後の名前に点滅時 未対応



開発および確認した環境など:
・windowsXPsp2 およびsp3 で確認
・NVIDIA GeForce 8600GT で確認
 (違うと色味が若干違ったりして うまくキャラ名を抽出できない可能性もあるかも??)
・動画録画は Display2AVI で録画したものを使用
・画面色32ビット (違うとたぶんダメ)
・解像度 800x600 および 1024x768で確認




↓頑張ったので ポチっとお願いします♪
よかったらポチっとお願いします

みんなのコメント

  1.    ニャ   URL   2009/03/22   修正
  2. あらら 3月のBCの動画で使おうと思ったら
    白文字の青フチドリの色が違うみたい

    ふむ~ 今回ので対応するとして
    コロコロと色が変わるのでは 困ったな~
  3.    ニャ   URL   2009/03/22   修正
  4. Display2AVI で動画を録画するときに
    YUY2に変換するをチェックしていたのが原因みたい
    大航海側の変更があったわけじゃなかったみたいで とりあえずよかった~

    けど ん~ どうしよう
    YUY2に変換されてると 抽出すべき色数が多すぎる~~ @@
  5.    ニャ   URL   2009/03/30   修正
  6. ver0.02をリリース (2009.03.27.)
    変更点
    ・バグ修正
     右固定キャラ名欄が正しくモザイクされない場合があるバグを修正

    ご報告いただいた方に感謝感謝
  7.          2009/09/29   修正
  8. このコメントは管理人のみ閲覧できます
  9.    ぐぇすと   URL   2009/10/19   修正
  10. BC時の動画にモザイクかけようかと、私の環境で使ってみたらターゲットの名前(右下のとこ)と味方の名前にモザイクかかりませんでした。
    たぶん色の数値なんでしょうね。
    環境は1600*1200,32Bit,Frapsで録画
  11.    ニャ   URL   2009/10/20   修正
  12. >ナイショの4 さん
    ぜひぜひご利用くださ~い

    >ぐぇすと さん
    ご利用いただきうれしいです。
    船のキャラ名がモザイクできているのであれば
    キャラ欄x と キャラ欄y をいじることで対応できるかもです。
    ・キャラ欄x 1425
    ・キャラ欄y 925
    あたりでお試しください。
    1600x1200の動画があまり見つからなかったので 微調整は必要そうですが・・・。
    わかりづらいですね この設定・・・。
  13.    ニャ   URL   2009/10/20   修正
  14. あ、味方の名前にもモザイクがかからなかったのですね。
    見逃しました。><

    Fraps で少し試してみます。
  15.    ぐぇすと   URL   2009/10/20   修正
  16. DxRec2とDxtoryでも試してみました。

    DxRec2だとモザイクがかかり易い
    表現変ですがモザイクの部分が多かったです。
    (無圧縮)

    Dxtoryはモザイクほとんどかかりませんでした。

    普通に航海中の録画だったのでBCで録画して試してみます。

  17.    翻訳蒟蒻   URL   2009/10/20   修正
  18. 最近DOLのキャプチャを始めたもので、ありがたく使わせてもらっています。
    名前を半分だけ消す、というのはなかなか小粋で嬉しい機能ですね。
  19.    ぐぇすと   URL   2009/10/20   修正
  20. 1600*1200のDxRec2で上手くいったので自分のBlogに載せてみました。

    [ny キャラ名ぼかしDOL]をBlogで紹介してよければLink貼らせていただきます。
  21.    ニャ   URL   2009/10/21   修正
  22. >翻訳蒟蒻 さん
    小粋♪ ありがとうございます。
    ぜひぜひ ご活用ください。


    >ぐぇすと さん
    動作報告 助かります。
    Linkぜひぜひお願いします。

          
ナイショ話

※短縮URLおよび転送URL(っぽいもの)を含む場合 コメントできない場合があります
  例) abc.aaa/
  例) 123.gj/

※コメント内にアドレスを記入する際は http://の前に「→ 」をつけてください
  例) → http://www.google.co.jp/

※&#数字; 形式は使えません
  例) ♥ と入力して ♥ を表示することはできません

※管理者にだけメッセージを送る の場合
  管理者にだけメッセージを送る の場合、誤記を修正しようとしてもできないらしいです
  追記の形で修正してください

※どうしてもエラーが出る場合
  あまり制限をきつくしていないつもりですが・・
  サイトURLを書かない
  半角英数字を書かないなど 工夫してみてください

※記事内容に関連しない 宗教関連および政治関連の書き込みは、ご遠慮ください

ニャログへようこそ
大航海時代オンラインのことを
ちょこちょこ書き込む予定


キャラ:ニャ・カプチーノ (メイン)
サーバ:Zephyros


見かけましたら どぞよろしく☆
FC2のファイル500kB制限がきつい

キャラクターのレアカードを作ろう!



キャラ:ニャ・カフェラッテ
サーバ:Zephyros

キャラクターカード:ニャ・カフェラッテ
意図せずヒロシイツキのポーズ


リンク:
  お好きなところにご自由に♪
コメント:
  あまりお返事しませんがお気軽に☆
トラックバック:
  関連記事ならぜひぜひ!


大航海ブログランキングに参加中!
ニャログ応援ありがとう

応援ありがと~♪
カテゴリ別に読む
迷子になったら 他
 (初心者さんにオススメのサイトの紹介)


記事一覧

ボトルキャップコレクション01
ニャログ内を検索
お役立ち(?)リンク集
大航海 新着(DOL-Ping)
最新記事
月別アーカイブ
最新トラックバック
最新コメント
RSSリンクの表示
© KOEI
(c)2005-2008 KOEI Co., Ltd. All rights reserved.
© TECMO KOEI
(C)2005-2010 TECMO KOEI GAMES CO., LTD. All rights reserved
カテクエ検索